X205TAは名機だ!
私が愛用しているASUSのX205TAはすごく優秀です。
X205TA 3つの優れたポイント
▶ 駆動時間が長い
私が1番パソコンに求めるポイントです。
駆動時間が短いと外で作業するのに、電源が確保できる場所が必須になり、作業場所が限定されてしまいます。
カタログスペックですと最大12.5時間のバッテリー駆動と書かれていて、実際の駆動時間は9時間ほどです。
駆動時間に関しては、カタログスペックというのはほとんど当てにならない数値です。実際は半分ぐらいの駆動時間であることが多いようです。
ですが、X205TAはカタログスペック並の超ロングな駆動時間を誇ります。
▶ 安い
2016年6月17日現在、楽天市場で¥28,000で販売されています。
→ 【楽天市場】ASUS X205TA
ビックリするぐらい安い価格だから心配になりますが、バリバリ働いてくれます。
タブレットより安い!スマホより安い!こんな安いパソコンがあるんですね。
1年以上使用していますが、故障は1回もありません。
▶ 軽い
とにかくコンパクトで軽いです。驚きの約980g!
カバンに入れていても疲れません。肩こり首こりが辛い方におすすめです。
サイズが小さくて持ち運びが楽です。小さなカバンにでも入るほどコンパクトです。
幅286mm×奥行き193.3mm×高さ17.5mm
X205TA レビュー
上記で3つの優れたポイントが分かっていただけたと思います。
もちろんX205TAは優れているポイントばかりではありません。
CPUがATOMなので処理能力が低く、スムーズに動かないこともありますが、フリーズすることはありませんので困るレベルではありません。
メモリが2GBなのも動作がキビキビしない原因の1つだと思います。ブラウザのタブをいくつも立ち上げるとかなり遅くなります。
1度にたくさんの事は処理できませんが、私みたいにネットにつなぎながら文章作成、ブログ更新などの高負荷な作業を必要としないのであればそこそこ使えるマシーンです。
駆動時間が長いということが何よりもアドバンテージだと思います。
駆動時間が長いパソコンは高価格なものばかりになります。そこそこ処理能力が高くて駆動時間が長いモデルというのは無くて、処理能力が高くて軽くて駆動時間も長いハイスペックで高価なパソコンとの2択になります。
駆動時間の長さを求めるということは、持ち運ぶ事が多いので常に故障のリスクがつきまといます。
高価なパソコンが故障したら悲しすぎますが、X205TAのような低価格パソコンなら1年に1度買い替えていっても大丈夫なぐらいの価格差があるので、安心してタフに使えます。
記憶装置が故障しやすいHDDではなく、eMMCというSSDと似たようなフラッシュメモリなので故障に強いし、HDDよりも早いです。
起動時間がすっごく早くて1分かからないです。
ファンレス構造なのですっごく静かです。ファンレスなのに全然熱が発生せず温かいと思うこともないぐらいです。
X205TAから買い替え
X205TAで満足していたのですが、もっと良いパソコンを買いなさいと先輩に怒られました。
仕事で使う道具なのだからもっと処理能力が高いパソコンで作業効率を上げた方が良いと指導を受けました。
という事で、高価なパソコンを色々と調べました。
知人が使っていたDELL(デル)のフレームレスのパソコンがすっごく良かったので詳しく調べると、やっぱり最高でした。
↑↑このパソコンです。
縁ギリギリまで液晶画面なのです。このが画像じゃ分かりにくいのでクリックして大きな画像で見てみてください。
こんなパソコン見たことないと思います。世界で1番フレームが細いパソコンだそうです。
だけど、やっぱり10万円以上するんですよね。
10万円以上すると経費としては微妙なんです。
なので調べる条件を変更して、駆動時間が長くて安いパソコンを探しはじめました。
すると出会ったのが、同じくDELL(デル)の Inspiron 11 3000 シリーズ (3162)です。
これはX205TAの進化版といった感じです。
CPUがPentiumRで最大2.40GHzのものにグレードアップしています。
メモリが4GBで倍になっていて、記憶装置がeMMCからSSD128GBにグレードアップ!!
駆動時間が10.25時間に少し減っていますが、スペックアップしているので消費電力が増えるのはいたしかたありません。
これで価格が¥43,178です。(平成28年6月14日時点)
もちろん購入しました。
今、配送待ちです(*^^*)
調べるとDELL(デル)はBTOといって、ビルド・トゥー・オーダーといって注文を受けてから作り、海外工場から日本に輸送されるので、注文から10日ほどかかるみたいです。
>> DELL公式オンラインショップ 20%オフクーポン <<
DELL(デル)20%オフ クーポン
このリンクからアクセスすると20%オフクーポンがもらえるのですっごいお得です。
どうぞ → DELL公式オンラインショップ 20%オフクーポン