2018年、チームラボが大阪で開催しているイベントは2ヵ所です。
・あべのハルカス美術館
チームラボ まとめ



チームラボ大阪【堂島】3つのポイント
②癒やしの空間
③大人向け
記事の下に口コミ&レビュー記事を書いています。
チケット料金
大人 | 1,000円 |
小学生~高校生 | 500円 |
幼稚園以下 | 無料 |
チケットは会場の受付にて購入できます。
※チームラボのホームページには高校生以下500円としか記載されていませんが、受付で確認すると、幼稚園までは無料で入場できます。
前売り券
前売り券は発売していません。
混雑状況
⇒ 待ち時間 0分
2018年8月5日(日)15時頃に堂島リバーフォーラムに到着しましたが、待ち時間なくすぐに入場できました。
あべのハルカス美術館に行ったときは2時間待ちだったので堂島リバーフォーラムは穴場です。
混雑が苦手だけどチームラボの世界観を体験したい方におすすめ。
※チームラボのカラフルな演出はありません。白と黒と青のモノトーンです。
会場内の混雑状況
会場内に入っても人は少なくゆっくりと鑑賞できます。
薄暗い空間でゆったりとした音楽と波の映像と音で癒やしの空間になっています。
館内には鏡がたくさんあり、波の映像が複数映り込み非現実的な雰囲気になっています。
奥の空間にはブルーの布が複数垂れ下がっていて、涼し気な雰囲気になっています。
若い女性がインスタ映えしそうな写真を撮影していました。
スポンサーリンク
常設?いつまで?
千住博&チームラボ
コラボーレーション展「水」
開催期間は、2018年9月2日(日)まで。
開催期間
2018年7月14日(土)~2018年9月2日(日)
営業時間
営業時間:11時~19時
※最終入場は30分前まで
チームラボ【堂島】情報
場所
住所:大阪府大阪市福島区福島1-1-17
電話番号: 06-6341-0157
アクセス
・京阪電車「中之島駅」より徒歩5分
⇒6番出口が近い
・阪神本線「福島駅」より徒歩5分
・JR大阪環状線「福島駅」より徒歩8分
・JR東西線「新福島駅」より徒歩8分
・市営地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」より徒歩12分
※堂島リバーフォーラムには駐車場はありません
トークイベント
アーティスト対談
千住博氏と姜尚中氏
日時:7月15日(日)15時~16時
場所:堂島リバーフォーラム4階ギャラリースペース
定員:120名
料金:無料(当日入場券が必要)
アーティストトーク
猪子寿之氏(チームラボ代表)
日時:7月28日(土)15時~16時
場所:堂島リバーフォーラム4階ギャラリースペース
定員:180名
料金:無料(当日入場券が必要)
スポンサーリンク
チームラボ大阪【堂島】 口コミ
中之島というアクセスしにくい不便な場所であるが、乗り換えは必要ですが「中之島駅」からは歩いてすぐの立地です。
「中之島駅」6番出口を出て徒歩5分程の立地です。
橋を渡って向こう側にあるベージュの建物が堂島リバーフォーラムで、左にある建物がABC放送です。
堂島リバーフォーラムの建物の真ん中に入り口があります。
手前に入り口はレストランの入口なので注意!
ここが堂島リバーフォーラムの入り口で、入って左側に会場があります。
会場の入口に受付があり、チケットの購入ができます。
イベントスペースへは、真っ黒のカーテンを3つくぐって中に入ります。
暖簾のように見えるところが出入り口です。
※イベントスペースの中から撮影しています
美術館のような雰囲気で、お客さんは「ワーキャー!」と楽しむ雰囲気ではなく、静かに鑑賞していました。
あべのハルカス美術館の「チームラボ」は、小さな子どもがたくさんいて賑やかですが、堂島リバーフォーラムはほとんど子どもがいてなくて静かな雰囲気です。
スポンサーリンク
子どもが走っていたので注意されました。
「鏡があって、空間を認識しづらくぶつかると危ないので走らないでください」と優しく注意されました。

あべのハルカスの方がおもしろい!
と娘は言っていました。
あべのハルカスの良かったポイント
・子どもが楽しめる
・大人もワクワクする
・こっちの動きに映像が反応して楽しめる
・自分で書いた絵をスキャナーで読み込み動く
子どもと一緒に楽しむならば、あべのハルカスの「チームラボ」の方がおすすめです。
堂島リバーフォーラムの良かったポイント
・空いていてゆっくり鑑賞できる
・考えるのでなく感じる芸術なので頭がリフレッシュする
ゆったりした時間が流れる空間で、騒がしい都会から静かな田舎に来たようなのんびりした時間を過ごせます。
大人向けの静かな雰囲気でデートにおすすめです。
コメント