新幹線2時間以上の遅延で料金払い戻し!知らいないと6,000円も損してる

新幹線払い戻し お得ニュース

台風などで、新幹線が予定時刻よりも2時間以上遅延すると料金が払い戻しされます。

新幹線が遅れたのに、そのまま全額払っているなら損してます。

世の中には、知らないと損することがありますが、新幹線の払い戻しもそのひとつです。

新幹線 払い戻し

JR東日本のホームページに、

特急・急行列車が、到着時刻より2時間以上遅れた場合は、特急・急行料金の全額をお返しします。

JR東日本:https://www.jreast.co.jp/kippu/24.html

新幹線は、【特急料金+乗車料金】という2つの料金になっています。

乗車料金は同じで、特急料金が自由席・指定席・グリーン席で金額が変わります。

払い戻しされるのは、特急料金です。

新大阪ー東京

新幹線

新大阪駅から東京駅への新幹線の料金

座席乗車料金特急料金
自由席8,750円4,870円
指定席8,750円5,900円
グリーン席8,750円10,480円
グリーン席は、指定席の特急料金が払い戻しされます

注意ポイント

新幹線改札

スマートEXでICカードを利用して自動改札機を通って入場している方は、そのまま自動改札機にタッチして出場すると、後日スマートEXの決済用クレジットカードへ払い戻しされます。

きっぷを利用してる方は、
JR東海・JR西日本の駅窓口、または、精算所で払い戻してもらえます。

窓口が混雑していて、払い戻し手続きをしている時間がない場合は、

下車駅で「払い戻し証明」をもらってください。

証明を受けた日から1年以内に、証明を受けたきっぷをJR東海・JR西日本の窓口、または、精算所持っていけば払い戻してもらえます。

払い戻し対象者

新幹線払い戻し

全てのきっぷで2時間以上の遅延で払い戻してもらえるわけではありません。

トクトクきっぷは、商品によって払い戻しの取り扱いが異なりますので、係員に聞いてください。

出発駅に戻っても払い戻し

2時間以上も遅延すると、予定が大幅に狂ってしまい「東京に行く意味ないやーん」ってこともあります。

そんな時は、

出発駅に戻ると全額払い戻してもらえます。

もちろん、出発駅までも無料で戻れます。

この場合は、途中で自動改札機を出場せずに乗務員、または、駅係員に申し出てください。

出発駅まで戻ってきたら、改札口の駅係員に言えば手数料なしで全額払い戻されます。

関連する旅客業規則

第282条 列車等の運行不能・遅延の場合の取扱方

第282条の2 旅行中止による旅客運賃及び払い戻し

上記のように、難解な旅客業規則があります。

自分で判断して「こんな場合はダメだろうな」と諦めてしまわずに、一度JRの係員に相談することをおすすめします。

新幹線が遅延した場合の払い戻し まとめ

到着予定の時間が2時間以上遅れた

2時間以上がポイントです。

このことを知っているだけで、6,000円ほど損するかどうかの違いになります。

遅延が発生したときの3つのポイント

・JRの係員に相談する
・遅延証明書をもらう
・きっぷを捨てない

台風などでダイヤが大幅に乱れたときは、上記の3つのポイントを気をつけてください。

新幹線に閉じ込められたら

スマホがバッテリー切れになると一番困ります。

会社や家族と連絡が取れなくなってしまいます。

それだけでなく、スマホがあれば、ニュース情報を確認できますし、時間つぶしもできます。

万が一に備えて大容量のモバイルバッテリーは必須です。

Amazonなら急いでいる方に便利な即日配送もあります。

[新幹線] ブログ村キーワード

[台風 東京] ブログ村キーワード

 

スポンサーリンク

 

コメント