スノーボード天国大阪2016初日に行ってきました

スノーボード天国大阪 イベント


先に上達のコツを知っていれば、スキー場でレッスンを受けるよりも理論的に理解でき、イメージできるので上手く滑れるようになります。
ケガしないために、誰かをケガさせない為に最低限の知識を知ってからスキー場に行きましょう。
⇒ スノーボード上達革命【プロスノーボーダー松本佳之 監修】DVD2枚組

京セラドーム閉店バーゲンセール

2017年1月28日(土)から2月26日(日)まで閉店バーゲンセールが開催されます。詳細はこちら↓↓

[blogcard url=”https://ryo-blog.com/snowboard/%E4%BA%AC%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%BC.html”] [/blogcard]

スノーボード天国の大阪(京セラドーム)で開催されている超アウトレットバーゲンに2016年11月23日の初日に行ってきたのでレビューします。

記事の最後にスノーボード天国大阪の攻略法を書きましたので、スノーボード天国大阪に行かれる方はぜひご覧ください。

スノーボード天国大阪

スノーボード天国大阪 入場制限

 スノーボード天国2016大阪は11月23日が初日で12時からの開催です。

電車でドーム前千代崎駅に11時39分に着き、京セラドームに向かいました。するともうたくさんの人が並んでいました。

スノボード天国大阪入場規制

ものすっごい人です(笑)
何時間かかるか想像つかないぐらいの人で行列の先頭が全く見えません。昨年もスノーボード天国大阪に来たのですが平日だったこともあり入場制限していましたが、こんな行列になっていませんでした。昨年は平日で約30分ほど並びました。

スノボード天国大阪混雑

さっきの行列の続きです。
外にも行列が続き、ずっと並ぶので防寒着は必須です。

結局90分かかってスノーボード天国大阪の会場に入場することができました。11時50分ごろから並び入場したのが13時20分ごろでした。

スポンサーリンク

スノーボード天国大阪 京セラドーム

スノボード天国大阪イベント

京セラドーム内に入ると、まずそれぞれのスキー場のスタッフがいてパンフレットを配っています。リフト割引券などがついているので行く可能性があるゲレンデはチラシをもらっておくと良いです。

スノボード天国大阪抽選

中にはリフト無料券が当たるガラガラ抽選会をやっているスキー場もあります。

スノーボード天国大阪

スタートボタンを押してルーレットをまわします。「カランカラン」と頻繁に鐘が鳴っていたので当選確率がすごい高いと思います。

スポンサーリンク

スノーボード天国大阪 キッズ&ジュニア

スノボード天国大阪スノーボード

スキー場のコーナーを過ぎると、次はキッズ&ジュニアのスノボードギアのコーナーがあります。

スノボード天国大阪セット

お得なスノボード&ビンディング&ブーツの3点セットが販売されています。

スノーボード天国大阪 ブーツ

スノボード天国大阪

同じ種類のブーツでもサイズごとにたくさんの在庫が展示されています。ディーラックスのブーツもセール価格でありました。

スノボード天国大阪

1列でなく3列もブーツが陳列されていて商品がたっぷりですが、いっぱい種類があるので迷います。

スノーボード天国大阪 ボード

スノボード天国大阪

人気のバートンやK2など色々な種類の板が豊富に取り揃えられてあり011アーティストの板などもありました。

スノボード天国大阪

スノーボードケースなどの小物類も多数あります。

スノーボード天国大阪 ビンディング

スノボード天国大阪

ビンディング(バインディング)もたくさんありましたが、商品陳列する場所が悪いのかすっごい行列になっていました。板とセット買う人が多くみんな板を持ちながら並んでいました。

スノーボード天国大阪 ゴーグル

スノーボード天国大阪

オークリーやドラゴンなどのゴーグルも豊富に取り揃えられていました。流行りのデカレンズゴーグルもたくさんありました。

スノーボード天国大阪 混雑

スノーボード天国大阪

今までの画像でも分かるようにたくさんの人で賑わっていてすっごい混雑していました。あまりにもすごい人だったので手を伸ばして撮影しました。

スノーボード天国大阪 レジ

スノーボード天国大阪

レジで商品を購入するのにも列に並びます。
カード払いと現金払いとで列が別れているのですが、現金払いの列の方が倍ぐらい早く進んでいました。

スノーボード天国大阪 夕方

スノーボード天国大阪行列

スノーボード天国大阪を出てからイオンモールで食事をして、ぶらっと買い物をしてからまだ並んでいるのか見に行くと、16時50分頃でもまだたくさんの人が並んでいました。

スポンサーリンク

スノーボード天国大阪 攻略法6

1.目玉商品をゲットするなら

チラシに載っている「先着○名様」の目玉商品をゲットするなら、始発で行くぐらいの覚悟が必要だと思われます。なんせ凄い人ですから目玉商品狙いの方は気合入れて行ってください。

2.防寒対策は忘れずに

スノーボード天国大阪の会場内の入るまでに外で並びます。すごく冷えるので防寒着を着込んで行くことをおすすめします。

3.リフト券の割引券をゲット

スノーボード天国大阪に入場してすぐにスキー場ごとのブースがあるので、そこでパンフレットについているリフト券の割引券をゲットしよう。

各スキー場のブースによってはガラガラ抽選会をやっていてリフト券が当たったりするのでお得です。私は去年駐車場無料券があたりました。

4.格安商品を狙う

特別価格になっているハンガーラックやワゴンが1個分だけ端っこの方に置かれていたりします。激安価格なので欲しいモノがないかチェックしましょう。

5.レジに並ぶ時間を短縮

入場に並ぶだけでなく商品を購入するレジでもすっごく並びます。

カード払いの列と現金払いの列とに分かれて並ぶのですが、現金払いの列のほうが倍ぐらい進むのが早いです。

6.駐車場

近隣の駐車場もたくさんあります。
フォレオというショッピングモールの駐車場やイオンモールの駐車場などがありますが、京セラドームの近くという事もあり駐車料金設定が高いです。

絶対に車って方でないのならば電車で行かれることをおすすめします。駅からすぐ近くですし、駐車料金分でスノーボードのギアが1つ変えます。

スノーボード天国大阪 目玉商品チラシ

スノーボード天国大阪のチラシをこちらのページに記載しています。お得な商品をチェックして狙いを決めていくとスムーズに買い物ができます。

[blogcard url=”https://ryo-blog.com/snowboard/kyoceradome2016.html”][/blogcard]