・「スイコック」SHACO
・「Teva」オリジナルユニバーサル
・「ビルケン」ラムゼス
最近はこの3つのサンダルを愛用しています。
「ビルケン」よりも「Teva」のサンダルがおすすめな理由が3つあります。
「Teva」と「ビルケン」どっちがおすすめ?
結論から言うと、
「Teva」のサンダルがおすすめです。
①履き心地が良い
②靴下を履いてもOK
③流行り
3つの理由をさらに詳しく、レビューしています。
その前に、サイズ感の違いも書いていますので、試着せずに「ビルケン」を購入するなら絶対チェックしておいてください。
サイズ感の違い
「Teva」は普段のスニーカーサイズでOK!
「ビルケン」は普段のスニーカーサイズより1サイズ小さいもの。
「ビルケン」他のメーカーと違い、作りが大きいです。
・「Teva」は「US9」=「27.0cm」
・「ビルケン」は「EU40」=「26.0cm」
①履き心地の違い
「Teva」は「ビルケン」ほどアーチが高くなく、履いていて一度も痛くなったことはありません。
硬さの違い
「ビルケン」のサンダルはすごい硬いです。
歩行に合わせて、サンダルがほとんど曲がりません。
クッション性の違い
「ビルケン」のサンダルはクッション性がほぼない。
履いていいて、しっかりと衝撃が伝わります。スニーカーのようなクッション性がありません。
②靴下を履いてもOK
「ビルケン」はそもそも素足で履くように作られているような感じです。
素足で履くと、コルクがサラッとしていては着心地が良いのですが、靴下を履くと滑りが悪く引っかかるような感じになります。
↑この引っかかる感覚が気持ち悪い。。。
「Teva」は素足でも、靴下ありでもベリーグッドな作りです。
靴下を合わせることで、素足よりもキチンと感が出るし、靴下の色を変えるだけで色々な服装に合わせれます。
靴下の色をかえるだけでガラッと雰囲気が変わり、少しインパクトのある派手目な靴下を合わせるのが流行っています。
③流行り
以前は「ビルケン」のサンダルが流行っていましたが、今は「スポーツサンダル」が流行っています。
数年前から「スポサン」が流行っていて、もはや定番なぐらいです。
なので、今から買って「遅れてる」とか「古い」とか、そんなことにはならないぐらいの大きなトレンドです。
「Chaco」や「SHAKA」や「スイコック」など他にも人気のあるスポサンメーカーが多数あり、定番化しています。
「ビルケン」はド定番すぎるって感じで、トレンド感がありませんw
まとめ
②靴下を履いてもOK
③流行り
靴下を履いてアクセントを付けれて、長いシーズン履けるので「Teva」のスポーツサンダルの方が絶対におすすめです。
靴下の色を合わせるのが難しいよー。。。
って思われる方がいるかもしれませんが、普通に白い靴下を合わせるだけでもOKです。
その際は「ナイキ」や「アディダス」や「チャンピオン」などのロゴが足首に入ったものがおすすめです☆
[ビルケン] ブログ村キーワード [ビルケンシュトック] ブログ村キーワード [TEVA] ブログ村キーワード
コメント