011Artistic 2016年モデル X FLY SPIN 使用した感想を口コミ
2回スノーボードに行き、「X FLY SPIN」を使用してきました。
率直に、グラトリで遊ぶのに向いている板だと思います。
前の板はキャンバーボード(RIDE DH 151)に乗っていたので、ダブルキャンバーボードに乗るのが初めてで少し戸惑いましたが、2本ぐらい滑るとすぐにX FLY SPINの特徴が掴めていつも通りの感じで滑れるようになりました。
「X FLY SPIN」に乗った感想
▶板が柔らかい
▶逆エッジが引っかからない
▶反発が少ない
▶急斜面ではエッジが抜ける(慣れればだいぶエッジをかけれるようになりますが、抜けやすいです)
▶プレスがしやすい
▶回転系では、「しまった!!」って思ってもエッジが変に引っかかって転倒することがなく、だいぶ助けられました(笑)このボードなら安心して回転系の練習ができます。
▶よく回ります(ボードが雪面に接地の状態で)
▶パウダーの上でもよく滑る
といった感じでした。
一緒に行った友人の「FLAT KING 151」と交換して乗り比べましたが、やっぱり良い板ですね☆
キャンバーボードなので反発が強く高くジャンプできます。急斜面でもエッジのかかりがよくスピードを出せます。
⇒ 【楽天市場】2016 011Artistic FLAT KING
しかし、グラトリをじゃんじゃんやって遊びたい、回転系を練習したいという方は「X FLY SPIN」の方が柔らかくて、回りやすいのでおすすめです。
この辺は好みになってくるので、どんなトリックをメインでしたいかを決めてからボードを買う方がいいですね。
⇒【楽天市場】2016 011ARTISTIC X-FLY-SPIN
011Artistic 2016年モデル X FLY SPIN 購入
スポンサーリンク
もっとグラトリで遊びたいと思って、柔らかくてプレスもキメれる板をたくさんスノーボードの板を持っている先輩に教えてもらいつつ、ネットで色々と情報を集めながら調べるとやっぱり『011Artistic』の板が良いみたいですね。
で、その中でも1番遊べそうな板が『X FLY SPIN』だったので、楽天市場で買いました☆
151cmモデルを購入したので、カラーリングがピンクです。
板の長さによってカラーリングが違うので、好みで多少板の長さを変更するのもアリだと思います。画像では分かりにくいですが、ボード全体がラメになっていてキラキラと光っています。
こんな感じで138・141・148・149・150・151・152・153・154と全部で9サイズあるので、自分のサイズ&好きなカラーリングを選びやすいですね☆
私は、身長169cm・体重58kgの体型なのですが、『X FLY SPIN 151』をチョイスしました。短い方が回転がしやすいこと、軽いこと=扱いやすいってことなので短めをチョイスしています。
『X FLY SPIN 150』にしようかなとも思いましたが、白色で地味だったのでピンクのカラーリングの151に変えました。
ちなみにこれが『011Artistic』が推奨している、スノーボードの適応身長表です。
メーカーがモデルごとに発表してくれているので、この表を参考にサイズ選びをするのが1番間違いないですね。
『011Artistic』には9種類の板があります。
1番有名なのが、『FLAT KING』通称フラキンですね。その次が、『DOUBLE』ダブルですね。
で、最近注目株なのが私が買った『X FLY SPIN』です。それぞれ、性能が違うのでそれも公式ホームページの記載されています。
『X FLY SPIN』はダブルキャンバーボードで、『011Artistic』の中で1番柔らかい板です。
『X FLY SPIN』はSPIN CAMBERというキャンバーで、トリックに必要なオーリーの反発や着地の粘りがあります。
コントロールが軽く、ポップ感あふれるツインチップボードは少ないパワーで強い回転力を生み出すハイブリッドボードです。
『X FLY SPIN』はFOAM COREというコアで、従来のウッドコアよりも軽いフォームコアをバランス良く組み合わせることで更なる軽量化に成功し、片面にカーボン繊維をラップすることで強度と反発もアップしています。
『X FLY』と『X FLY SPIN』にだけ使用される特別なコアです。
これは『X FLY SPIN』には関係ないノーズとテールのテクノロジーです。
『X FLY SPIN』の特徴を書いています。
『X FLY SPIN 151』の詳細データです。
有効エッジ:118cm
横幅:24.7cm
サイドカット半径:7.95m
スタンス:53/57cm
ソール:カーボングラファイト
価格:85,700円(税抜)
『X FLY SPIN』は8ホールです。
スポンサーリンク
011Artistic X FLY SPIN 注意事項
『011Artistic』はJSBA公式用品ではないので、JSBA公式退会では使用できません。
ビンディングの取り付けはショートビスを使用して下さい。
『X FLY』『X FLY SPIN』『STEALTH』の3モデルはインサートホールが浅い仕様なので、ビスが長いと底突きを起こす場合があります。付属しているスペーサーブレードをボードとビンディングの間に挟み使用して下さい。
【楽天市場】2016年 011 ARTISTIC X FLY SPIN ゼロワンワン アーティスティックス
価格:74,044円(税込、送料込)
011Artistic X FLY SPIN にフラックスDSを取り付け FLUX DS 2016
フラックスのDSはカモフラ柄です。
合わせるとこんな感じでカッコイイですね。
【楽天市場】FLUX フラックス DS Reflect Camo/Tie Dye/Black Invisi…
価格:27,900円(税込、送料込)
スノーボードを保護するニットソールカバー 購入
よくあるソールカバーは、溶けた雪で衣類や車を濡らしてしまわないように防水の生地でできていますが、それだと水が排出されずスノーボードのエッジが錆びる原因になってしまいます。
なので、おすすめはニットソールカバーです。適度に水分を逃がしてくれますので、エッジに優しいですね。
伸縮性のあるニット生地です。
これもモリスポで購入しました。
実際に取り付けるこんな感じになります。ニット生地とはいえ、生地が分厚くしっかりしているので破けたりする心配はないです。
【楽天市場】GLASSY(グラッシー) スノーボード ニット ソールカバー
価格:2,280円(税込、送料別)
スポンサーリンク