防水スプレー 「ネバーウェットネオ」
防水スプレーで1番のおすすめと言えば間違いなく「ネバーウェットネオ」です。動画を観ていただければ納得の超撥水効果です。
防水スプレー 「ネバーウェットネオ」の口コミ&レビュー
防水スプレーで1番おすすめの「ネバーウェットネオ」を購入したので口コミ&レビューします。
何に使うのかというと、雨の日に登山リュックに被せるザックカバーの価格が高かったので、その代わりに登山リュックに「ネバーウェットネオ」をスプレーすればイイよね♪って発想で購入しました。
スポンサーリンク
ネバーウェットネオの撥水効果
↓↓ネバーウェットネオで撥水加工をする前に、リュックに水をスプレーしてみました。
少し水を弾いていますが、右側のグレーの伸縮性のある生地の部分は水が染みこんでしまっています。
数年前にザックカバー無しで奥穂高岳(3,190m)に登った時に雨に降られて、リュックの中身がビショ濡れになって着替えも全て濡れてしまってすっごく困りました。
↓↓ネバーウェットで撥水加工してから水をスプレーしました。
水の弾き具合が全然違います!!
水の粒が大きく、完全に弾いています。グレーの生地の部分にも染みこんでません。ここまで水を撥水してくれると長時間雨に降られても大丈夫そうです。
ザックカバーよりもすっごく安く済みました (^_^)v
それだけでなく、持っていく荷物が1つ減って軽くなるのでミニマリストの方にもおすすめの方法です。
スポンサーリンク
ネバーウェットネオの口コミ
ネバーウェットネオの匂いの口コミ
ネバーウェットネオを購入する前にインターネットで口コミ&レビューを色々と調べたのですが、1番多かったのが「石油みたいな匂いがキツイ」というものでした。
防水スプレーでは当たり前の話ですが・・・そんなにすごいのかな??と不安に思いながらも購入しました。
↓↓ベランダでリュックにネバーウェットネオをスプレーしました。
ネバーウェットネオをスプレーしている時は石油系の匂いがしました。
ちゃんとマスクをして、メガネも装着して安全対策をして作業しています。(安全対策をすることを強くおすすめします)
↓↓ネバーウェットが染みこんでいきます。
水をスプレーした時と違い、すっごい生地に染みこんでいきます。
絶対に雨が染みこんで濡れては困るので、たっぷりとネバーウェットネオをスプレーしました。
直射日光に当たると色ムラになりやすいとの事なので、日陰で1日干しました。
屋外だと匂いは気になりませんが、室内だと石油系の匂いが気になります。防水スプレーの中でも匂いは強い方だと思います。
だけど、3日ほど経てば匂いがに気にならないようになったので、あらかじめ使用する3日前までに「ネバーウェットネオ」をスプレーしておくことを強くおすすめします。
ネバーウェットネオの防水撥水効果の口コミ
ネバーウェットネオで防水撥水加工をした登山リュックで、奥穂高岳(3,180m)に登ってきました。その時に、途中で雨が降り(本降り)ましたが、ザックカバーを付けづに1時間ほど雨に打たれました。
どれぐらい濡れているか登山リュックの中を確認すると、少し濡れていました。チャック(ファスナー)の部分などから雨が染み込んだのだと思います。
ネバーウェットネオが染み込む生地には防水撥水加工ができますが、金具などの染み込まない材質には効果を発揮しないと説明書にも書いていました。
だけど、日常でのリュックやカバンを使用する時に、ザックカバーを付ける訳にはいかないので、ネバーウェットネオの防水撥水効果が大いに活かせます。
カバンの中にパソコンや書類が入っているならば、絶対に濡れては困りますので、防水スプレーをかけておくと安心です。
スポンサーリンク
ネバーウェットネオの注意事項
「色ムラになる場合があるので目立たないところで試してから使用してください。」との事です。
実際にこのリュックにネバーウェットを使用してみて、少し色ムラがありました。だけどよぉ~く見たら分かる感じで、言われないと全然分からないレベルです。
絶対に色ムラになりたくない場合は、注意して使用したほうがいいですね。
私はすっごく気に入ったので、靴に撥水加工をするために使用しています☆
白い靴ってすぐ汚れて目立つのでネバーウェットネオで撥水防水加工しておけば汚れを防げるし、雨の日でも濡れないので安心です。
革製品にも使用できるので、UGG(アグ)のブーツにも良いです。雨の日にUGG(アグ)のブーツを履くとは水が染みてきますからね。
コメント