涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.6奥穂高岳山頂アタック

奥穂高岳山頂のほこら 登山

奥穂高登山をシリーズで書いています

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.1 大阪出発から涸沢ヒュッテ到着

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.2 涸沢ヒュッテ宿泊

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.3 涸沢ヒュッテ施設紹介

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.4 ザイテングラート 

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.5 穂高岳山荘紹介

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.7 穂高岳山荘から下山

穂高岳山荘から奥穂高岳山頂へ出発

奥穂高岳山頂へアタック

穂高岳山荘に8時15に着いてから、休憩がてらカップラーメンを食べて、トイレを済ませて出発した時間が9時でした。

穂高岳山荘から登り始めると早速こんな急斜面です。ここまで登ってきた雰囲気とガラリと変わって本気モードになります。

間違いなく落ちたら死にます。初めてだと怖いと感じますが、安全第一で焦らずに確実に登れば大丈夫です。

女性の方も登られていましたが、さすがに子供はいませんでした。

奥穂高岳急斜面

すごい角度があるのが分かると思います。手を使わないと登れません。

私たちは手袋を持っていませんでしたが、手袋があった方が良いです。石が冷たくて手が冷えてしまうのと、手のケガを防ぐことができます。

奥穂高岳のはしご場

奥穂高岳はしご

登り始めてすぐにはしご場があります。

ほとんど垂直に登る感じです、金属で滑りやすいので気を付けて登ります。

穂高岳山荘を上から見下ろす

少し登ってふと下を見ると穂高岳山荘が見下ろせます。

急斜面を登るので一気に標高が上がるので呼吸を整えながら高山病にならないように登ります。

奥穂高岳山頂への道

岩がゴツゴツしていて登りにくい道が続きます。

ガスがすごくて、前を歩いている人がすぐ見えなくなります。だけど石に赤色でが書かれているのでこの目印を頼りに進めば大丈夫です。

奥穂高岳道標

つるはしの道標があります。

小屋まで800m、頂上まで200m。あとどれぐらいかが分かるとホッとします。

奥穂高岳滑落したら死にます

こんな両サイドが崖になった尾根も歩きます。ヘルメットは必須アイテムです。

スポンサーリンク

奥穂高岳の山頂に到着

奥穂高岳山頂で記念写真

ここが奥穂高岳の山頂です。(3,190m)

到着したらテンションが上がり、休憩よりも記念撮影に忙しくなります(笑)

奥穂高岳山頂に到着

こんな感じで順番交代に写真撮影します。登山者にカメラを渡して取ってもらいます。

山頂は混雑するので、あまりゆっくりしてられません。

奥穂高岳山頂にあるマップ

山頂には地図があって、どの方向に何があるか書かれているので景色を見ながら楽しめます。

銅板に書かれているのですがこの画像では分かりずらいですね。

奥穂高岳山頂からの景色

一瞬だけ霧が晴れたので写真を取りましたが、それでも雲が多くてきれいに景色が見えませんね(>_<)

快晴の時にまた来たいですね☆

この方向に上高地が見えました。

 

穂高岳山荘を9時に出発して奥穂高岳山頂に9時25分に到着しました。

たった30分で着くので少し怖いですが、穂高岳山荘まで来たなら頑張って山頂にアタックしてください。この達成感はぜひとも味わって欲しいです♪♪

スポンサーリンク

奥穂高岳山頂から下山

登ってきた道を下っていくのですが、実は下りの方が怖いです。山頂で浮かれた気分を引き締めてくれます(笑)

登りはリュックが外側にあるので良いのですが、下りはリュックが岩に当たり邪魔になります。バランスを崩すと真っ逆さまに落ちるので、気を抜かずに慎重に下っていきます。

奥穂高岳山頂からの下り

足を置く場所も小さかったりしますので、ゆっくり焦らず下っていきます。

奥穂高岳山頂から穂高岳山荘へ下山

奥穂高岳の山頂から無事に穂高岳山荘まで降りてきた記念にパシャリ☆

山頂まで行ってきたので、どこか誇らしげな雰囲気です(笑)

奥穂高岳山頂を10時に出発して穂高岳山荘に10時30分に着きました。下りでも急斜面なので登りと同じ30分かかっています。

穂高岳山荘でカレーライス

穂高岳山荘のカレーライス

もう10時を過ぎているので、あたたかいカレーライスが注文できます。

このカレーライス具も大きくて美味しかったです♪♪

900円です☆ちなみに涸沢ヒュッテのカレーライスは1,000円です。

穂高岳山荘の方が標高が高いのになぜ安いのか謎ですが・・・(笑)

涸沢ヒュッテ売店カレー

これが涸沢ヒュッテのカレーライスです。

私は穂高岳山荘のカレーライスの方が美味しかったです。

奥穂高登山をシリーズで書いています

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.1 大阪出発から涸沢ヒュッテ到着

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.2 涸沢ヒュッテ宿泊

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.3 涸沢ヒュッテ施設紹介

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.4 ザイテングラート

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.5 穂高岳山荘紹介

スポンサーリンク

→ 涸沢ヒュッテに宿泊して奥穂高に登山 vol.7 穂高岳山荘から下山

コメント