格安SIMがたくさんあって、どれにしたらいいか迷いましたが、いっぱい調べてフリーテル(FREETEL)の格安SIMが一番良かったので、購入しました。
実際の通信速度や使い勝手をレポートします。
フリーテル(FREETEL) 評判
フリーテル(FREETEL)実際の通信速度
日付 | 時間 | ダウンロード | アップロード | PIN |
2016/06/21 | 16:00 | 3.48Mbps | 2.52Mbps | 57ms |
2016/06/22 | 22:14 | 10.93Mbps | 1.88Mbps | 90ms |
2016/06/23 | 01:49 | 13.93Mbps | 3.22Mbps | 49ms |
購入前は色々なサイトを見て通信速度に不安をもっていましたが、通信速度が思っていたよりも早くて良かったです。
「速度チェック」というアプリで計測した結果です。
フリーテル(FREETEL)計測環境
スマホ:iPhone6plus
モバイルルーター:L-01G
キャリアはドコモで、SIMフリーではありません。
モバイルルーターにフリーテル(FREETEL)のSIMを挿して計測しました。
ドコモLTEでも通信速度テスト
日付 | 時間 | ダウンロード | アップロード | PIN |
2016/06/22 | 22:15 | 6.71Mbps | 3.50Mbps | 32ms |
これはiPhone6plusに直接ドコモのSIMが挿さった状態で計測した数値です。
同じ時間にフリーテル(FREETEL)で計測したのですが、フリーテル(FREETEL)の方がダウンロード速度が出てます。アップロードはドコモの方が速度が出ています。
SIM | ダウンロード | アップロード | PIN |
ドコモ | 6.71Mbps | 3.50Mbps | 32ms |
フリーテル | 10.93Mbps | 1.88Mbps | 90mc |
フリーテル(FREETEL)の計測はモバイルルーターを使っているので、全くの同じ環境での計測結果ではないですが、参考になる数値です。
フリーテル(FREETEL)評価
速度が十分に出ていて、不安定になることもなく全然使えます。こんなことならもっと早く格安SIMを購入しておけば良かったと思うほどです。
フリーテル(FREETEL)プラン
「使った分だけ安心プラン」と「定額プラン」があります。
フリーテル 使った分だけプラン
種類 | ~100MB | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~8GB | ~10GB |
データ専用 | ¥299 | ¥499 | ¥900 | ¥1,520 | ¥2,140 | ¥2,470 |
データ専用+SMS | ¥439 | ¥639 | ¥1,040 | ¥1,660 | ¥2,280 | ¥2,610 |
音声通話付 | ¥999 | ¥1,199 | ¥1,600 | ¥2,220 | ¥2,840 | ¥3,170 |
スポンサーリンク
フリーテル 定額プラン
種類 | 1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 20GB |
データ専用 | ¥499 | ¥900 | ¥1,520 | ¥2,470 | ¥4,870 |
データ専用+SMS | ¥639 | ¥1,040 | ¥1,660 | ¥2,610 | ¥5,010 |
音声通話付 | ¥1,199 | ¥1,600 | ¥2,220 | ¥3,170 | ¥5,570 |
スポンサーリンク
フリーテル いちおしポイント
徹底的に各社の格安SIMを調べましたが、私にはフリーテル(FREETEL)がナンバー1でした。
1、通信速度が早い
通信速度がとっても大切な要素です。遅すぎて使い物にならなければ意味がありません。
他のサイトを色々見て、実際に計測した結果の速度を見て参考にしました。
2、3日間で○GBという制限が無い
これ結構忘れがちなのですが、重要な要素です。
楽天モバイルの10GBプランだと3日間で1.7GBの制限があったりします Σ(・∀・;)
3、割高な追加購入をしなくていい
契約した通信容量を使いきった場合は、1GBを¥1,000で購入など割高な価格で購入することになるんですが、フリーテル(FREETEL)の「使った分だけ安心プラン」は、使った容量ごとに値段がステップアップしていくシステムなので、お得な料金体系になっています。
もし、全然使わない月があっても\299だけでいいんですが、普通の定額プランだと全然使わなかったとしても定額払うことになるので、高くつきます Σ(・∀・;)
その月によって使う容量って変わるので「使った分だけ安心プラン」はかなり優秀な料金プランです。
格安SIMまとめ
通信速度や料金プランをトータルで比較した場合、2016年6月時点ではフリーテル(FREETEL)1択です。
スポンサーリンク